イベント情報
イベント情報
FIBERリサーチカップ2018に関するご案内
2018/01/24

FIBERリサーチカップは、将来を担う若い世代(高校生)の科学に対する関心を高めることを目的に、当研究所(FIBER)で進めている研究内容を分かりやすく伝えつつ、その一端を体験できる機会を提供するプログラムです。
参加チームは、FIBER の研究テーマ (DNA の構造が生体分子の反応や我々の体にどのような影響を与えるのかなど) に関して、自分たちで実験手法を組み立てたり、実験結果を予測したりします。また、予測した理由や得られた実験結果の考察を発表し、そのスコアをチームで競います。
スコアの高かったチームにはFIBERリサーチカップ賞が授与されます。
事前の開催案内を送付希望の方は、下のリンクから案内送付先を登録してください。
2017年度の様子
2017年度は、「生体内でDNAの遺伝情報からタンパク質が生産される過程」や「病気に関わるタンパク質の生産調整を行う薬剤としてのDNAの機能」について実験を通じて学びました。

兵庫県と大阪府からのべ9校 (9チーム) が参加しました。
実験に関する講義を受けました。
教員や博士研究員から装置の扱い方や実験操作を学びました。
それぞれのチームで実験手順を考えました。
考えた手順を基に実験をしました。
反応のメカニズムやアイデアをチームで話し合い、積極的にプレゼンテーションしました。
結果に対する考察を発表しました。
DNAカードゲームでDNA二重らせんのしくみを学び、理解度を競いました。
最優秀チームにリサーチカップ賞が授与されました。
最終結果
- リサーチカップ賞
- 白陵高等学校 (チーム名: HKR54)
- ベストチームワーク賞
-
兵庫県立農業高等学校 (チーム名: エリマキトカゲーズ)西宮市立西宮高等学校 (チーム名: チームA)
主催


