イベント情報
イベント情報
令和4年度 日本学術振興会【ひらめき☆ときめきサイエンス】①~体験しようPCR検査!学ぼう遺伝子の仕組み!~
2022/06/01
※本イベントは昨年(令和3年)度に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染感染(COVID-19)拡大による活動制限のため開催延期となり、本年度、令和4年度日本学術振興会【ひらめき☆ときめきサイエンス】実施プログラムとして開催いたします。
= 開催概要 =
≪ 開 催 日 時 ≫ 令和 4 年 8 月 8 日(月) 11:00 〜 17:30
≪ 内 容 ≫ ~体験しようPCR検査!学ぼう遺伝子の仕組み!~
新型コロナウイルス感染症の検査法として知られるPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査ですが、どのような仕組みで新型コロナウイルスの遺伝子を検出してるか知ってますか?PCRには遺伝子(DNA)が二重らせんのカタチをつくる力が使われています。私たちの体の中では、DNAは他にも三重らせん、四重らせん等いろいろなカタチをつくり、遺伝子情報保持や疾患の進行等をコントロールしています。
本プログラムでは、DNAの体の中での役割について、講義や実験を通じて学びます。PCR検査は、感染症の検査だけでなく、遺伝子の特徴を調べる方法としても使われています。例えば、私たちの体質(肌質、太りすぎ等)、病気のなりやすさ(がん等)もPCR検査で知ることができます。いろいろな遺伝子をPCRによって検出することで、DNAの特徴がどのようにPCRに活用されているかを学びます。PCR検査はある工夫で検査の精度を向上させることができます。ある工夫とはどのような工夫でしょうか?本プログラムを通じて、DNAの優れた機能を体感してみてください。
≪タイムスケジュール≫
10:30 – 11:00 : 受付(ポートアイランドキャンパス玄関前集合)
11:00 – 11:30 : 開会の挨拶、科研費の説明
講義「学ぼう!遺伝子の仕組みとPCR検査」
11:30 – 11:40 : 実験室へ移動・休憩
11:40‐12:00 : 実験内容の説明、実験グループに分かれて自己紹介
※ 白衣、手袋、安全めがね等の装着
12:00 – 12:30 : 実 験 ①
「体験しようPCR検査!いろいろな遺伝子を検出してみよう!」
12:30‐13:30 : 昼 食
13:30 – 14:50 : 実 験 ② ※途中休憩有
「作ろう新しい検査法!遺伝子を効率よく検出できる方法を開発しよう!」
14:50 – 15:20 : ディスカッションタイム&プレゼンテーションタイム
(実験結果を考察・発表しよう)
15:20 – 16:00 : キャンパスツアー
「高解像度の顕微鏡で細胞の中を見てみよう! 世界最大級DNAモニュメントと最先端実験設備の見学しよう!」
16:00 – 16:40 : 「オンライン会議ツールを使って国内外の研究者と話そう!」
16:40 – 17:00 : 実験結果の観察、解説
17:00 – 17:30 : 修了式 (「未来博士号」授与式・閉会挨拶・アンケート記入・記念撮影)
17:30 : 終了・解散
≪会 場≫ 甲南大学ポートアイランドキャンパス
〒650-0047
神戸市中央区港島南町7丁目1番20
≪対 象≫ 中学生・高校1年生 16 名
※定員を超えるお申込みがあった場合は、昨年にお申込み頂いた方を優先して受付といたします。何卒、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
≪申込方法≫
独立行政法人 日本学術振興会ホームページからお申込みください。
申込ページはこちら
≪応募締切≫ 2022年7月25日(月)まで
≪お問い合わせ≫
甲南大学 ポートアイランドキャンパス事務室
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7丁目1番20
Tel 078(303)1147 Fax 078(303)1495
E-mail:fiber@adm.konan-u.ac.jp
※こちらの問合せフォームをご利用くださいませ。
~ 【ひらめき★ときめきサイエンス】先端生命工学研究所で開催された詳細(過去 3 回 ) ~
★平成28年度 ~新しいDNAセンサーを作って遺伝子のヒミツを探ろう!~

KONAN FIBERとは・・・
甲南大学ポートアイランドキャンパス内にある世界最先端の設備で実験を行う研究所、先端生命工学研究所(Frontier Institute for Biomolecular Engineering Research: FIBER)の呼称です。生物のしくみを作り上げている分子や原子を操作するナノテクノロジーとバイオテクノロジーを使って、生命現象の謎を解き明かし、世界に向けて研究成果や情報を発信しています。
先端生命工学研究所ホームページ http://www.konan-fiber.jp/